こっちがビョーキになるわ
いや~、参った、参った。今、家族分の生活費は主に父親の年金から支出しているわけですが、父親が生活費を出し渋るのに困っています。
もちろん、うちは金持ちではないので節約しなくてはいけないのですが、父親の年金の額からすると、そこまでギチギチに削る必要はないと思うんですね。
贅沢するわけでもなく、おつとめ品コーナーチェックは怠らないという、ただでさえ値上げラッシュのなかやりくりに苦労しているというのに、到底足らない金額しか出そうとしないとなると、こちらも頭にくるわけです。
いやもう、この猛暑の中の家事労働やら両親の通院やらにほとほと疲れ果てているというのに、父の吝嗇ぶりに呆れるやら、脱力するやら。
父親の出す金額でやっていこうとすると、栄養失調でこっちがビョーキになりそうです。
退院直後は、こんなこともなかったのですが、ある意味、回復するにつれ、もともとのドケチぶりが復活してきたというところでしょうか。あるいは認知症のため、余計に金銭への執着が増しているのかもしれません。
名ばかり長男への援助は惜しまず……
360°全方位にドケチならまだわかるんですが、弟が家を建てるときなんか、気前よく半額援助してますからねぇ。しかも嫁の実家の近くに。
面倒を丸投げされているこちらとしては頭にくるわけですよ。弟の嫁は働きもせず、何一つ手伝いもせず、三食昼寝付を満喫中。兄弟間格差の延長線というか、面倒見る気もなくなりますわね、実際。
とはいえ母の面倒は見てあげたいので、母親のために実家にいるようなもんです。
母親と二人、「あのまま転院させておけばよかったね」「情けをかけて家に引き取ったのが間違いだったわ」と嘆く日々。
モンスター嫁と愚弟
しかも、この弟の嫁というのがなかなかのモンスター嫁。心底ゾッとしたのが、父が倒れる直前、弟が両親に通帳をすべて出させ、銀行から残高から全部調べ上げていったという件。
その頃、私は東京で暮らしていたのでそんなことは露知らなかったのですが、母からの悲鳴のような「助けて。●●(弟の名前)にはめられた!」という電話を受けてびっくりしたわけです。
弟は「これだけあったら二人とも施設に入れられるな」と言ったそうな。
つまり、弟夫婦は、両親二人をまとめて施設に放り込み、預金を自分たちで管理するつもりだったのでしょう。私には何の相談もなかったことからも、それはわかります。
それにしても、両親は日々の買物や通院の手助けがあればまだ自立して暮らせる状態なのに、速攻で施設送りを画策し、はっきり言えば両親のお金をガメようとしていたという鬼畜の所業。
弟も弟ですが、利害関係を考えたら、弟の背後には嫁の指図があるのは明らか。
以前から、弟と話していると、嫁と一緒に父親の悪口を言っている様子がうかがえたので、「家を建てる援助(しかも嫁の実家の近くに)をしてもらっておいて、よく悪口が言えたもんだ」と内心呆れていたのですが、この一点からもわかるとおり、残念ながら弟の嫁の人間性は控えめに言っても最低なんです。言いなりになっている弟も、同罪。
これが父親の倒れる、ほんの数日前の出来事。ですが、父親いわく「そんなこと覚えていない」。母と相前後して、私にも「近日中に帰ってきてほしい」と電話してきたんですがねぇ。やけに弱弱しい声だったので、覚えています。で、「近いうちに帰るわ」と言っているうちに、倒れた。
弟の非常識な行動はほかにもあるのですが、可愛い息子の鬼畜の所業は父親の記憶から、都合よくスッポリ抜け落ちている模様。
吉と出るか、凶と出るか
で、ここ最近、生活費をめぐって父親と揉めていたわけなんですが、父親が弟に電話で愚痴ったらしいんですわ。そこで、弟が待ってましたと言わんばかりに「家でしばらく(本音はどのくらいの期間を考えているかわからないが)預かろうか」と。
弟夫婦には、父と預金高はセットで見えているはずなので、素直に「助かるわ」とは到底言えない相手なのはわかっているのですが、こっちも我慢の限界なので送り出すことにしました。
感謝のカケラもなく「こき使えるだけこき使ってやれ」という父親の態度には、いい加減、堪忍袋の緒が切れた。
かかりつけの医者からも、ケアマネからも「自宅に引き取って、ここまで面倒見てもらえるのはまれなんですよ」「寝たきりになってもおかしくない状態だったんですよ」とコンコンと諭されても、馬の耳に念仏。
ということで、近々、弟の家に送り出す予定。さあ、銭ゲバ弟夫婦のもとで暮らさせるのが、吉と出るか、凶と出るか。恩知らず嫁と恩知らず父、似たもの同士でどういうことになるのか、ちょっと見ものではあります。