一応、ブログ村ランキングの「日々の気になること」ランキングに参加していることではあり、「日々の気になること」をなんとなく書き出してみようと思います。
- 星野源と坂口健太郎
-
以前、ユニクロのCMをぼーっと見ていて「星野源もずいぶんあか抜けて小奇麗になったな」と思っていたら、大分後になってからCMに出ていたのは坂口健太郎だということを知りました。どっちのファンに向けてか分かりませんが、なんかスイマセン。
- 月の裏側は地球から見えない
-
月の自転周期と公転周期が同じということ。ゆえに、地球からは常にウサギが餅をついている面しか見えず、月の裏側は見ることができない。これに疑問を持たずに生きてきた自分に驚きました。「ボーっと生きてんじゃねーよ」という某チコちゃんの声が聞こえてきそうです。
- 人類による月探査
-
関連して、アポロ計画以降、人類が月に行っていないこと。一因として冷戦が終わったからということがあるようですが、科学技術はずっと進歩しているのに、近くにある月探査がなぜもっと積極的に行われないのか、言われてみれば不思議です。「アルテミス計画」というのがあるのは知っていますけれども。
- 便意を催すオフィス
-
尾籠な話で恐縮ですが、仕事で定期的に訪れていた某オフィス、そこに行くとなぜか便意を催すのです。3回、4回と続くとさすがに偶然とは思えない。もともと自宅以外で便意を催すことがめったにないので、あのオフィスの緩下効果には目を見張るものがありました。原因はいまもってわかりません。
ほかにもあったような気がしますが、いざ書き出そうとすると忘れてしまっているものです。どうでもいいことばかりですけれども。そのうちに思い出したら、また書こうと思います。